忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



| HOME |

 秋田大学の口コミ情報

秋田大学について色々と調べてみました。

現在理系一浪の者ですが、進路のことで悩んでいます。私は中学から医学部を志望していたのですが、高校時代に遊びほうけてしまい成績が追いつかず、元々興味もあったロボット工学のある大学を受験したのですが全滅しました。浪人が決まり、また医学部を目指そうと地元を離れ寮で下宿しながら予備校に通っておりました。しかし、浪人中にできた友達と遊んでしまい、センター試験も失敗して現役の時と大差ない結果になりました。そのため、また工学部を受けることになり前期で地元の秋田大学鉱山資源学部を受けます。秋大は地元ということもあり、医学部に友人が多くいて、私が秋大に対して持っているイメージとしても四年間通うのは精神的にかなりきついと感じています。私立大も受け、合格が決まったのは成蹊大学理工学部と日本大学生産工学部です。親からは私立は経済的にかなり厳しいと言われているのですが、こういう理由のため、自分としては学費や生活費はバイトしてでも払って成蹊大学に行きたいと考えています。ちなみに、秋大は二次で四割取れれば去年の合格最低点には届きます。後期はセンターリサーチの判定から可能性はかなり低いので上で挙げた三校から選ぶことになります。ここで皆さんに質問なのですが、秋大と成蹊大学では進学した後の就職や施設の環境などからどちらに進学するべきでしょうか?それとも、日大の方がいいのでしょうか?あと、私立から国立の大学院へ編入するのは可能性としてはどのくらい現実的ですか?自分の将来への認識不足や自分に対する甘さが起こした結果だとは承知しているのですが、一人で悩んでいても埒があかないので投稿しました。親には秋大の受験が終わった後に相談するつもりです。長文でしかも読みにくい文になってしまいましたがどなたか回答よろしくお願いします。


無料過払い返金相談
帯広出合い
群馬県出会い
茨城出合い
無料出合い
無料破産相談
和光出会い
出会い広島
八幡西出会い
山形出会い
PR


| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

COMMENT

コメントする


 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。

このエントリーへのトラックバック

BACK| HOME |NEXT

最新耳寄り情報

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新記事

(11/30)
(09/04)
(08/17)
(08/14)
(08/08)

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(03/10)
(03/11)
(03/11)
(03/12)
(03/12)

P R